「嘘」という言葉は「相手を騙す意図」がある情報に対して使うもので、ただの勘違いや、事実を知らずに言ってしまった間違いには使わないものだと思うけど、世の中には事実とは異なる情報に対してならなんでも「嘘」になると思っている人がいるようで、おじさん怖い。
間違った情報を勘違いで言ってしまった人に「嘘つくな」って酷くない?
「嘘つくな」の使い方もおかしくない?
御アクセスありがとうございます
ブログ開始日 2021年12月31日
当ブログの考察は当事者の体験に基づく内容です。ご了承の上でお読みください。
このウィンドウは画面内のどこかをタッチ/クリックすると閉じます。
「嘘」という言葉は「相手を騙す意図」がある情報に対して使うもので、ただの勘違いや、事実を知らずに言ってしまった間違いには使わないものだと思うけど、世の中には事実とは異なる情報に対してならなんでも「嘘」になると思っている人がいるようで、おじさん怖い。
間違った情報を勘違いで言ってしまった人に「嘘つくな」って酷くない?
「嘘つくな」の使い方もおかしくない?